【ボトックス注射とは】
ボツリヌス菌の作り出す 筋弛緩作用のある A型ボツリヌス毒素(天然のたんぱく質)を 緊張している筋肉に注入することで その筋肉をリラックスさせしわを軽減する治療です。
ボトックス治療によって 筋肉の過剰な動きをやわらげることで 表情じわを軽減・予防、小顔効果が得られます。
汗腺の働きを抑え、汗の分泌・においを軽減する効果もあります。
毒素といっても 天然のたんぱく質からできた毒素を分解・精製したもので ボツリヌス菌の菌体やその成分、培養液の成分などは一切含まれません。
当院ではニューロノックス(韓国メディトックス社製)を取り扱っております。
他の製剤に比べ、コストパフォーマンスの良さが大きなメリットです。
【施術部位】
○額
おでこの筋肉(頭筋)に注入することで おでこの表情じわが目立たなくなります。
○眉間
眉間は皺眉筋(しゅうびきん)と島根筋(びこんきん)の2つの筋肉でできています。
この表情筋に注入することでしわができなくなり目立たなくなります。
○目尻
目尻の筋肉(眼輪筋)に注入することで 表情じわが目立たなくなります。
○顎
顎にできるしわは、梅干しのように見えることから「梅干しじわ」と呼ばれています。 しわの原因となる顎の筋肉(オトガイ筋)に注入することで目立たなくなります。
○エラ(咬筋)
エアの筋肉(咬筋)にボトックスを注入することで、エラの張りが目立たなくなります。
また、歯ぎしりや歯の食いしばりの抑制効果も期待できます。
※エラボトックスはすべての人に効果があるわけではありません。
顔の大きさの原因が、エラの筋肉、特に咬筋の発達によるものである人です。
脂肪が多いタイプの人には 脂肪溶解注射や脂肪吸引、骨格が大きいタイプの人には骨を削るような根本的な治療が必要となることもあります。
○脇
汗が気になる箇所にボトックスを注入することで、 エクリン汗腺というサラサラした汗の出どころの活動を抑え、汗の分泌を抑えることができます。
持続期間は約3~4ヶ月間ですが、 注射だけで汗のお悩みを解決できるので人気の治療です。
2001年に日本医科大学を卒業後、2008年には同大学院の疼痛制御麻酔科学を修了。2010年に渋谷三丁目クリニックを開設し、現在も現役の心臓麻酔科医として心臓手術を担当しています。麻酔科専門医としての豊富な経験と、高度な医療技術を駆使した治療を提供し、患者様の安全を第一に考えた医療を提供しています。
美容医療の進化とともに、多くの人々が自分の理想の美しさを追求する時代。医療脱毛はその中心にありながら、「痛み」という大きな課題を抱えています。本書は、痛みを克服し、安全かつ快適に脱毛を実現する新たな選択肢として、全身麻酔の可能性を詳しく解説します。
著者は、1万件以上の麻酔経験を持つ麻酔科専門医であり、患者一人ひとりの安全を最優先にした治療を追求してきました。全身麻酔脱毛の効果、具体的な施術プロセス、安全性、さらには実際の症例まで、あらゆる視点からその魅力を伝えます。